積極的ブレイク
こんにちは、monaLABO(こころの研究所)のいしだよしみです。
今日のタイトルは、うちの会社で最近出来た造語です。笑
《積極的ブレイク》
【意味】何もしてないのに休憩を取ることw
【例文】朝起きたばっかりなのに、とりあえず積極的ブレイクを取る。
こんな意味の言葉です。笑
NOSE COMPANYではひょんな会話から造語が出来ます。いつか造語集を作りたいもんです。笑
そして今日気付いたんですが、この積極的ブレイク、人生においてかなり重要なんじゃないかと。
日常で少しの積極的ブレイクを取ることはよくあると思うんですが、「人生の積極的ブレイク」を取るのが良いと思うんですよね。
「人生の積極的ブレイク」は、仕事も何の予定も目的もない日を作ること。1〜2週間とかまとめて取れるなら最高です。数ヶ月旅に出るとかもっといいですね😍
まあ…でも難しいですよね。まずは休日の一日からでも!
この「人生の積極的ブレイク」、自分にとってかなりの投資になります。
なぜなら、
自分と向き合う時間を取れるから。
なんかモヤモヤしている、やりたいことがわからない、このままの生活が続くんだろうか、何だか上手くいかない、上手くいってる人が羨ましい…
こういう悩みを抱えてる人は、答えを外に求めがちです。でも答えは自分の中にあるんです、100%。うん。
本当にどうしたいかは、自分の中にしかないんです。
だから自分と向き合うのが解決の糸口。
でも、それをする時間がない。
仕事して帰ってきて寝て仕事して帰ってきて寝て、休日は友達と遊んで、連休は家族と過ごしたりして、ずーっと誰かと過ごして、自分に向き合う時間がない。
「自分探しの旅」ってよく言うけど、旅に出るのがいいと言うよりは、「自分に向き合う時間が存分にある」のがいいんだと思います。
わたしも、産休に入らせてもらったことがかなり自分と向き合うキッカケになりました。
もしかしたら、コロナによって望んだわけじゃないけど「積極的ブレイク」を取らざるを得なかった方もいるかもしれません。
でも、それが「自分が今後どう生きたいか」を考える時間になったのなら、自分にとってものすごい投資になったと思います。
そう考えると、あまり張り切って色んなところに出掛けられない今は、「積極的ブレイク」のチャンスかもしれませんね(^^)
とにかく家でぼーっとする
本を読む
映画を観る
日記を書く
散歩する
物づくりをする
寝る
一人で出来ることって、自分に向き合うのに最適なものが多いです(^^)
わたしは散歩が好きで、よく公園で鳥の声を聴いたり、雲の流れを見ています。(おじいちゃんかwそして性別w)
でもそんな風に一人でのんびりしていると、自分のこころの声が聴きやすくなりますよ♪(・∀・)
沸き上がってきた感情や想いは、ノートに書き出すのがオススメ!あなたしか見ないノートなら、相手を気にしたりせず本音を書きやすいからです(^^)
一人で居るのがしんどい…って方は無理せずに少しの時間から(^^)気が滅入らないように調節してくださいね!
誰かに話したり、このmonaLABO公式LINEにメッセージしたりしてください♪アウトプットも大事です(^^)

よければカウンセリングもどうぞっ!案内はこちら💁♀️
あと子ども居るから一人になるの無理ー!!ってお母さん!わかります!笑
でもわたしこないだ、脳みそパンパンになって一人になりた過ぎてヤバかった時、丸一日コボを旦那さんにお願いして実家に帰りました。笑
父に久々に会ったのに、とりあえず寝るねって言って二階にこもりました。笑
そんな母親がここに居ます。笑
旦那さんや実家や、今ある色んな子育てサービスに助けてもらって、自分への投資の時間もいいと思いますよ☺️
何の目的がなくても、たまには「積極的ブレイク」しましょうね♪
