コボ、保育園に行く。
こんにちは、monaLABO(こころの研究所)のいしだよしみです。
4月からコボ(息子)が保育園デビューすることになりました!
保育園デビューに当たって気付いたことがあって。
以前の私は
「保育園預けるの寂しいな〜」
って思ってたんですよね。
でも、いざ預けるとなった今は、
私が仕事を楽しむってことは、
コボもその間保育園楽しいってことだな〜
って思ってるんですよね。
結局、
「保育園預けるの嫌だ」
と思うか、
「保育園楽しんで行ってきてね!」
って思うかって、
親自身がやりたいことやってるかどうか
で決まるんだなぁって。
子どもがどうとかじゃなくて、
親次第なんだ。
預ける時期とかが問題ではないんだな。
0歳で預けても、1歳で預けても、3歳で預けても、
いつでも良くて。
【親が自分のやりたいことをやっている】
ってのが子どもにとって大事なんだな〜。
仕事に限らず、趣味とかでもね( ^ω^ )
今やりたいことが子どもといることって
思ってる時期は一緒に居たらいいと思うし。
それはそれぞれのタイミングなんだね。
子どもの教育的に◯歳で預けるのがいい!ってのは
ないんだと思う。
親の、
子育てやりたい
仕事やりたい
のタイミングに合わせてが、
一番子どものメンタルにとって
良いんじゃないかなぁ。
だから、
私が預けるタイミングを悩んだ時、
『自分が絶対に仕事を全力で楽しむ』
って決めたんです。
そしたら、あっさり保育園行きが
楽しみになって。
私も楽しい、コボも楽しい、
最高じゃん!
って。
これはあくまで私の話なので、
皆さんに当てはまるかは分からないのですが。
仕事上手くいかせよう!
とか、頑張らなきゃ!じゃなくて、
失敗もするかもしれないけど、
とにかく全部ひっくるめて
楽しんじゃえ!!
って思ってるから、
4月からのmonaLABO(こころの研究所)は
アクセル全開でいきまーす!笑
