自分の才能を見つける方法
こんにちは、いしだよしみです。
この年末年始は、旦那さんのおばあちゃんの家で過ごしてきました。
旦那さんの両親とも一緒に過ごしたので、おばあちゃんからうちのコボ(息子)まで家族4代で過ごしたお正月。
親戚の皆さんにも会ってきたので、ざっと30〜40人くらいの人に新年のご挨拶をしてきました。
ホテルなどは取らずに、旦那さんのおばあちゃんの家に4泊お世話になりました。
おばあちゃんはとっても元気でやさしくて、未だに話していることの3割くらいは聞き取れないんだけど笑、大好きなおばあちゃんです。
今朝一緒に朝ごはんを食べている時に、おばあちゃんが旦那さんにこう言ってたのです。
「いいか、あんたこんな嫁どこにも居ないぞ。な?すごいことだぞ〜」
何故か私のことを褒めてくれていました。旦那さんにいい嫁貰ったぞ、と言ってくれていたみたいでした。
私はどこを褒められているのか全くわからず。笑
でもおばあちゃんに言わせれば、
「旦那のおばあちゃんの家に4泊もしてくれて、ご飯支度や片付けまでしてくれるのがすごいこと」
なんだそうです。
私的には、当たり前というか、むしろこちらが有り難いことで。
4泊もお世話になって、ご飯支度など家のことをやるのは当たり前じゃん!って感じなんですよね。
でも褒めてもらったことは素直に嬉しくて。
そして、たしかにどんな所にでもスッと溶け込んだり馴染んだりするのは私の長所かもなぁと思ったのです。
あれ、前から居たよね?くらいの空気を醸し出すのが得意かもしれないです。笑
話しやすい、とかもよく言われる。
きっとこれ、自分の才能だな〜って気付いたのです。おばあちゃんに教えてもらった気がしました。
溶け込む、馴染む、話しやすい、
って人に安心感を与えそうなワードで嬉しい。カウンセリングの仕事をする上ではかなりプラスになりそうだなぁ〜。
才能って、
自分が当たり前に出来ちゃうこととか、
意識しないでもやってることとか、
やってることも忘れちゃうくらい自然なこととか、
息してるように簡単に出来る所
にあるらしいので、
自分じゃ、簡単に見つけられないんですよね。
だったら、
自分の長所を見つけてくれる人と一緒にいること
って、
自分の才能を見つける最高の方法なんじゃないか
と思うのです。
私も、ずーーっと、自分の才能ってなんだろう、何が向いてるんだろうって考え続けて迷走していました。
でもその迷走に歯止めをかけてくれたのは、私の長所を私以上に認めてくれたNOSE COMPANYのメンバーでした。
自分じゃわからない自分の良いところ、ステキなところを教えてくれる人と一緒に居ることって、ものすごい財産かもしれないですね。
あなたもぜひ2020年は、自分の長所を見つけて認めてくれる人と一緒に過ごしましょう。
環境は自分で選べますからね(^^)
才能がたくさん見つかっちゃう2020になるかも♪
