「感謝してほしい」「認めて欲しい」「グチをつまみに酒を飲んでいる」
こんにちは、monaLABO(こころの研究所)のいしだよしみです。
やりたいことやって生きていくには、
【やりたくないことをやめること】
だと、このブログでたくさん言ってきました。
我慢して生きていたり、
自分を抑えて生きているナウの人は、
【やりたくないこと】すら分からないくらい自分の感情がマヒしてるんだよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そこで、最近わたし気づいたことが。
「感謝してほしい」
って思ってることって、やりたくないことなんじゃないか??って。
これに気付いたキッカケは仕事。
今わたしがしている仕事(こころの研究)は、ものすごくわたしのやりたいことで、ものすごく楽しんでるんですよね。
そしたら、仕事に関して誰かに「感謝してほしい」って思わなくなったなぁ〜って気付いたんです。
以前OLだった時は、「わたしはこんなにやってるのに」とか「認めてほしい」とかの気持ちが少なからずあったと思う。
「ありがとうって言って欲しい」みたいな。笑
多分、やりたくないことでも必死にやってたから、そう言ってもらわないと報われない感じだったのかもしれない。笑
今のこころの研究をしているこの仕事に関して、「感謝して欲しい」って一度も思ったことないんですよね。なぜなら自分がやりたくてやっているから。
カウンセリングやブログの記事で「ありがとう!」と言われることはあるし、それはものすごーーーく嬉しいです!!!!!
でもそれは結果であって、「感謝して欲しい」って人に強要することじゃないですよね😂
「感謝して欲しい」って思わなくなったら、わたし、グチがだいぶ減りました。笑
以前はグチやストレスをおつまみにお酒を飲む毎日って感じでしたが、おつまみが無くなって飲むことも減りました。笑 飲まなきゃやってらんねー!みたいなお酒の飲み方してたんですよね😂今は楽しいお酒の方が多いです。笑
でもまだ、家事に関しては「感謝して欲しい」って思うことあるなぁって感じてます(・∀・)
だいぶ家仕事も我慢しないように自分の機嫌を重視してきたけど、まだまだ改善の余地ありそうです(^^)
あなたも
「あぁー、誰か感謝してよー!!」
って思ったら、笑
「これやりたくないことなのかも!?」って自分に聞いてみてね( ^ω^ )
やらなきゃって信じてることって、意外とやめても大丈夫なこと多いですよ(´∀`)

