4月は苦手だ
今日、人生で32回目の4月1日を迎えた。4月は苦手だ。
なぜなら、今までと環境が変わったり、周りもなんかソワソワしてたり浮き足立っていたりして落ち着かないからだ。
会社員を辞めてから、3月の繁忙期、4月月初のバタバタ感からは抜け出したと思ったけど、気付いたことがある。
ここ最近は、毎日が4月みたいだ。
どういうことかというと、新しい挑戦が次々に待ち受けているため、その都度常に新しいことを考えて、ソワソワしている状態がずっと続いている。今後待ち受けている挑戦のことを考えただけで、お腹がキュゥゥ〜となる。
4月は苦手だと言っているのに、自分で毎日4月のようなソワソワ状態を作っている。ドMか。
ただ、今までの4月とは違うことがある。新しい挑戦が「楽しみ」な自分がいるのだ。
もちろんソワソワしていたり、お腹がキュゥゥ〜となったりはしているが、その中に「楽しみ」が混ざっている。これは今までの4月とは違う点だ。
どうして、毎日の4月ソワソワ状態を楽しめる自分がいるのか。
それはソワソワの先に「成長」が待っているとわかっているからだと思う。
ソワソワや不安というのは「わからない」から起こる。
「わかる」ものは不安にならないのだ。こうやって、こうすると、こうなる。とわかっているものにはどうやっても不安になれない。
歯ブラシに歯みがき粉をつけて歯を磨くと、歯が綺麗になる。とわかっているから、毎日何も不安になることなく歯を磨ける。
これが、「歯みがき粉の代わりに乳液をつけても綺麗になりますよ」と、歯医者さんに言われたとしても不安で不安でしょうがない。歯ブラシと乳液を見つめ、しばらくドキドキすることだろう。
話が逸れたが、ソワソワしたり不安になる状態ということは「わからない」ことに挑戦しようとしているということ。
「わからない」ことに挑戦しようとしているということは、今まで経験したことのないことを経験しようとしているということ。
今まで経験したことのないことを経験することの先には、必ず「成長」が待っているということ。
これがわかっているから、4月ソワソワ状態を楽しむ気持ちを持てている。
挑戦するということは、自分でも知らなかった自分に出会えるということ。
これを繰り返すほど自分を知ることが出来て、人としての深みも出てくるのかなぁ…なんて想像しながら、今日もソワソワ仕事しまくります。
私は毎日が4月ですが、今日からあなたにとっても4月。
ソワソワするかもですが、そんな時はこの記事を思い出して。ソワソワも案外いいのかもなぁなんて思いながら過ごせますように。
あなたの挑戦に、あなたの4月に、エールを送ります。

monaLABO(こころの研究所)

↑monaLABOの情報は公式LINEを中心に発信しています。公式LINE限定情報もたくさんありますのでぜひ。