
思考は現実化するって本当?
思考は現実化する、は本当です。
でも“思考”というと、誤解が生まれるなぁとよく思います。
「お金がもっと欲しいとずっと思っているのに、手に入らない」
「彼氏が欲しいとずっと思っているのに、全然出来ない」
「理想の体型になりたいとずっと思っているのに、全然近づけない」
「もう!思考は現実化するらしいのに、全然叶わないじゃん!」
こんな誤解が生まれます。
当時私も「思考は現実化する」という言葉に出会った時、そう思ってましたw
そもそも、ただ“思考する”ことで叶うのであれば、世の中の人の願いは全て叶ってるはずです。
思考というよりは、自分の「思い込み」が現実になるんです。
だから、現実を少しでも変えたいと思っているのであれば、
自分がどういう「思い込み」を持っているかに気付くことが必要です。
今自分が何を思い込んでいるか知ることが出来れば、
思い込んでいることを変えることができる、からです。
例えば、
「お金がもっと欲しいとずっと思っているのに、手に入らない」
→本当は、自分は簡単にお金をもらっていい存在ではないと思い込んでいる。
「彼氏が欲しいとずっと思っているのに、全然出来ない」
→本当は、自分には理想の彼氏なんて出来るわけないと思い込んでいる。
「理想の体型になりたいとずっと思っているのに、全然近づけない」
→本当は、理想の体型にならない方が自分にとって都合が良いと思い込んでいる。
とか。これは本当に例えばですけど。
こんな感じで、本当にこころの奥底で思い込んでいることの方が現実化されているんです。
あぁ、実は自分にはこんな「思い込み」があったんだ。
と気づくことが出来れば、その「思い込み」は書き換えることができます。
この「思い込み」は人生の中で長い時間をかけて作られたものなので、
書き換えるにも当然時間はかかります。
よく、自己啓発系の本やブログで、
「一瞬で魔法のように思い込みが変わっちゃう!」
みたいな書き方をしてる方もいらっしゃいますが、
私はそんなことは口が裂けても言えませんw
(批判ではありません。その人はそれが出来るのかもしれません。)
私が「思い込み」を書き換えるのに時間がかかると思う理由は、
私が自分自身に向き合う中で、
自分の「思い込み」を書き換えるのに結構時間がかかったし、
一瞬で書き変わるようなことではないという経験があるからです。
(未だにまだ書き換えの途中なんだろうな、と思うこともあります。)
そして、長い時間かけて作られた「思い込み」なのだから、
ゆっくり時間をかけて書き換えた方が健康的なのでは?という思いもあります。
その人の性格で、書き換える時間はそれぞれかもなぁとも思います。
まずは、自分が「どんな思い込みを持っているか?」に気付くことから。
今目の前にある“悩み”は、それに気付かせてくれるヒントになります。
「その悩みによって、今自分はどう思っているのか?」
「どうしてこの悩みをずっと持っているんだろう?」
そんな視点を持つことで、少しずつ自分の「思い込み」に近づいていくことが出来ます。
自分のやりたいことがわからず、毎日モヤモヤして、ストレスだらけだった頃の私は、目の前にあった全ての“悩み”を掘り下げると、全て一つの「思い込み」に繋がっていることがわかりました。
そうとわかれば、あとは「思い込み」を書き換えていくだけ。
そうすると少しずつ“悩み”は減っていきました。
「自分のただの思い込みだった」と気付いて改善するだけ。
「思い込み」の書き換え方法については、また別ブログで書きますね。
そして私が去年一年かけて作った『楽しみながらやりたいことが見つかる継続カウンセリング』は、自分の「思い込み」を見つけるのに最適です。
ワークで過去の自分を振り返り、しっかり自分の「思い込み」を見つける時間をとります。そしてそれを、私がマンツーでサポートします。
そして、「思い込み」に気付くことは、自分のやりたいことを見つける上でとっても大切なことなのです。
6/8の「才能ワークショップ」を受けてくださった方は、『楽しみながらやりたいことが見つかる継続カウンセリング』の初回オリエンテーションが無料になりますので、気になる方はぜひチェックしてくださいね😎
↓お申し込みは、公式LINEで「セミナー希望」とメッセージください!

==================

6/8(火)に、働く30代男女のための、仕事に活かせる「才能」が見つかるワークショップを開催します。お申し込みは、公式LINEから「セミナー希望」とメッセージくださいね!
詳細はこちらのリンクです↓
==================
monaLABO(こころの研究所)

↑monaLABOの情報は公式LINEを中心に発信しています。毎日ブログ配信をしていますので、「こころのメンテナンス」をしたい方はぜひ。