
感情的に生きよう。
こんにちは、よっちゃんです。
悔しかったら、泣く。
ガッカリしたら、ちゃんと落ち込む。
疲れたら、寝る。
イライラしたら、一旦手放す。
寂しかったら、ちゃんと浸る。
一見ネガティブに見える感情。
抑え込んでしまうから、自分がわからなくなる。
我慢すればするほど、「自分らしく生きる」から遠ざかる。
感情を抑えて外面良く出来るのが、大人?
それは逆。
自分の感情をしっかり感じて、
その奥にある本音に気づくことが出来る人ほど大人です。
「じゃあイライラしたら、そのまま人にぶつけていいの?」
んーん、それは違うんです。
感情を外にぶつけたら、自分の「本音」から遠ざかるけど、
感情を自分の内に深めたら、自分の「本音」に辿り着く。
この区別ができていることが大事。
怒りの奥には悲しみがあって、本当は寄り添って欲しいだけなのかもしれない。
イライラの奥には疲れがあって、本当は手伝ってほしいだけなのかもしれない。
その「本当は」の「本音」の方を、相手に伝えることが大事。
最初はなかなか難しいけどね。
ひとまず、一人で叫ぶ、吐き出す、泣く、書き殴る、寝る、など自分に合った発散してから、「本音」を探るのがおすすめです。
私もまだまだ修行中。
でもこれを知ってると知らないじゃ大違いだと思います。
これを知っていたら
悪い感情なんて一つもない
って思えるから。
自分を責めないで。
感情は自分の「本音」に気付かせてくれるサインだよ。
どの感情も大切にしてね。
それは、あなたがあなたらしく生きるための近道です。
↓monaLABO公式LINE↓

ブログの定期購読(無料)で、「自分らしい生き方」を100%楽しむのコツを配信しています♪ぜひ友だち追加♪(^^)