出来ないうちから始めよう
こないだ、昔のブログをリブログしようと思って、このサイトのオープン当初のブログを読んで、驚愕しました。
「面白くなっ!読みにくっ!」
こんなブログを人様に読んでもらってたのかと思うと、本当に恥ずかしくなりましたw
オープン当初から読んでくださっている皆様本当にありがとうございます😭
今でも自信があるわけではないのですが、昔よりは体重乗せて書けてるよなぁとは思います。
そして、自分が頭でなんとなく考えていることを言語化する場所があることによって、自分のこころの成長度が早まっているのを感じます。
だんだん言語化力もついてきて、昔よりはブログに反応を頂けることも増えました。
最近では、「そこにあるのに掴めないもの」を言語化するのにハマっています。
自分のこころの奥底には確かにあるのに、まだぼんやりしていて、上手く掴めないもの。
その奥底の蓋を開けるのがすんごい大変で、この内容で書きたいと構想を練ってから数日間書き出せないものもあるし、書き出してから書き終わるまで4時間かかったものもありました。
でも大変でも諦めないで粘り続けることで、自分の中に生まれるものがあるんですよね。
この内容で書きたい、とメモをしたっきり、ずっと書けてないものもあります。
それもきっと私にとって必要なテーマで、いつかそのテーマの自分なりの考えを表現出来る時が来るんだと思います。
自分の奥底を感じて向き合う時間である“ブログを書く”ということが、私にとって最高のこころの研究なのかもしれません。
このブログが自分にとってこんなに大切な場所になるとは、始める前はわからなかったし、
もし、私だけではなく誰かの大切な場所になってくれているのなら、それはもっと想像出来なかったことでした。
今こころから「始めて良かったなぁ」と思うのです。
これが、「ブログなんて書いた事ないし、他に素晴らしいブログ書いてる人なんてたくさんいるし、私はやらなくていい!」とか言ってやってなかったら、
相当もったいなかったと思うんですね。
最初なんて出来なくて当然で、上手く出来なくて落ち込んだりして当然です。
でも、それでも、自分が少しでも「やりたい」と思ったことを、出来ないうちから始める経験って、すごく人生の財産になるよなぁと思います。
出来るようになってからやろう、では一生やり始められないと思います。
あなたもぜひ、出来ないうちから始めよう。

monaLABO(こころの研究所)

↑monaLABO公式LINE↑
公式LINE友だち限定情報が届きます。