旦那さんと約束したお金の使い方
1、2年前くらいかなぁ。
旦那さんとお金の使い方について話したことがあって。(喧嘩とかじゃなくて普通にねw)
そこで約束したことがあります。
それは、
「“安いから”ではなく、“欲しいから”で買おう」
ということです。
若い頃の私は“安いから”で物を買うことがほとんどでした。
服、靴、カバン、食べ物など身の回りのもの全て。
逆に本当に欲しいものがあっても、高ければそれだけで諦めていたし、「自分は安いもので我慢するべきだ」という思い込みもありました。
でも、お金のことについて自分なりに勉強して、
お金は豊さと交換できるチケットだ
ということを理解した時、
「自分が本当に欲しいものを買わないと意味がない」と気付いたのです。
例えば、好きなアーティストのライブチケットを持っていても、実際にライブに行くことが出来なかったら、自分の「楽しい!嬉しい!」というこころの満足度や豊かさって、感じることが出来ないですよね。
だから、お金という紙切れだけ大事に持っていても、豊かさって感じられないんです。
お金と引き換えに、住む家だったり、美味しいご飯だったり、お気に入りの服を手に入れることが、「豊かだなぁ」とか「ありがたいなぁ」って、自分のこころが満たされることに繋がりますよね。
欲しいものと、お金というチケットを交換して初めて、そこにお金の価値が生まれる。
お金自体に価値があるのではなく、お金と交換する物に価値があるんですよね。
“安いから”で買い物することが多かった私は、これまでの自分のお金の使い方を見直しました。
すると、“安いから”という理由で、そんなに欲しくない物まで買ってることに気付いたんですよね。
「“安いから”買っといてもいいかも」
で買ったものって、全然愛着湧かないんですよね。
そして、
「“安いから”すぐ壊れてもしょうがない、また他の安いものを買えばいい」
そんな思いがこころのどこかにあり、物を大切にする気持ちも薄れていたと思います。
自分のこれまでのお金の使い方を見直した私は衝撃を受けましたw
“安いから”という理由で全然愛着が湧かないものを買い、欲しいものを買っていないからこころが満たされて豊かさを感じるわけでもなく、物が壊れても安かったからしょうがない、で済ます。。。
なんつーお金の使い方してるんや(ToT)
え!?お金って豊かさと交換できるチケットだよね!?
全くこころの豊かさ得られてなくない!?
本当に欲しいものと交換しないと意味ないやん!!!!!!(ToT)
そこからの私は、
欲しいから
という理由で買い物をすることに決めました。
本当に欲しい!という気持ちで買い物をすると、まず、物に愛着が湧いてきました。
そして、本当に欲しいという気持ちで買ったので、壊れても何度も修理して使うようになりました。
さらに、10年、20年と、長く使えるような物を買おう!と思えるようになりました。
そして目に見える物だけではなく、サービスもその値段の価値なんだ、と思えるようになりました。
例えば、店員さんの笑顔。買い物をする時素敵な接客をしてもらうだけで、すごくいい気持ちになりますよね!それって、お金を出してそのサービスを受けたからこそ感じられる価値。
そのいい接客で自分の機嫌が良くなる!気持ちよく買い物が出来る!ってすごい豊かさに直結するなぁ〜と、そういう考え方が出来るようになったのです。
こころの豊かさに直結するサービスって、本当はプライスレスですよね。
値段なんてつけられない。
スマイル0円なんかじゃない、スマイルプライスレスだよ。
こんな風に自分なりにお金について勉強して、実際に自分の使い方を変えてみたことで、考え方にかなりの変化がありました。
たくさんのサービスや物に、そしてそれを生み出してくれている仕事人の皆さんに感謝できるようになって、こころが満たされ、豊かな世界に住んでいるなぁって感じられるようになったのです。
お金がなくて豊かじゃないから、豊かさを感じられないのではなくて、
豊かさを感じられるようなお金の使い方をしてなかったんですね。
そして、“欲しいから”で買い物をするようになったら、無駄遣いが格段に減り、実際にお金に余裕も生まれてきました。
“安いから”でどれだけ買っていたんだろう、、、本当に“欲しい”ものって実はそんなに多くないのかもなぁと今では思っています。
私のこんな経験から、旦那さんと
「“安いから”ではなく、“欲しいから”で買おう」
と約束したんです。
本当に欲しかったら、安くても買います。高くても買います。
ここ最近は旦那さんと買い物の相談をするとき、お互いから出てくる言葉は
「欲しいなら買おう」
です。
お互いの「本当に欲しい」を認め合うきっかけにもなって、お互いの気持ちを尊重できるようになっていきました。
あなたはお金を使う時のルール、ありますか?☺️
“欲しいから”買う!っていいなぁと思ってくれた方はぜひやってみてください♪
実はここからさらに成長した今の私は、お金の使い方に関して「時間」という概念も入ってきました。
それに関してはまた今度😎
monaLABO(こころの研究所)
↑monaLABO公式LINE↑
公式LINE友だち限定情報が届きます!