「働きたくない」の正体
こんにちは、monaLABO(こころの研究所)のいしだよしみです。
昨日は、久々に対面のカウンセリングをさせていただきました!!!
しかも札幌外からのお客様😭カウンセリングを受けるために休日のほぼ半日を使って、家族で来てくださいました😭
愛する家族のために、自分を犠牲にするのではなく、
愛する家族のために、自分の人生を我慢するのではなく、
愛する家族のために、まず自分の人生をきちんと選択していこう
という覚悟が伝わってきてとても感動しました😭✨
素敵な家族にお会いできて本当に幸せな時間でした!!
昨日お話しして感じたことは、
「仕事やる気出ない」とか
「働きたくない」って、
要するに
本当はもっと自分の才能活かしまくって、魅力を他の人にも分かってもらって、楽に楽しみながら稼ぎたい
ってことなんじゃないかなぁって。
私はまさにこれでした。
本当はめっちゃ働きたいの。
転職や辞職を考えるのは、今の仕事から離れたいが一番の目的ではなく、「自分の才能発揮できる場所を求めてるから」なんだよね。
でも才能発揮できる場所がどこにあるか分からない。
それが「仕事やる気出ない」「仕事辞めようか辞めないか」というダミーの問題になって出てくる。
だから本当は
「自分の才能もっと発揮したいと思ってるんだ」
って気付いてあげることが第一歩。
それが出来たら、あとはどう叶えるか探っていく作業。
でも、才能を活かせる場所を見つけるってすごい壮大なテーマのように感じて動き方が分からないよね。
でもどんな大きな夢でも、細分化していけば絶対に誰でも一歩は踏み出せる。どんな小さな一歩でも。
どの一歩を踏み出せばいいのか、昨日はそれを一緒に明確に出来たカウンセリングでした。
「才能を活かせる」だけでも、「魅力発揮する」だけでも、「楽」なだけでも、「楽しい」だけでも、「稼げる」だけでもダメで、
全て揃ってるところが理想だよね!笑
めっちゃワガママだけどさ!笑
でも、諦める必要はないと思ってて。
実際にそうやって生きている人がいると知っている以上、同じ人間なんだから、あなたにも私にも出来ると思っています(^^)
私はまだまだ途上だけど、
いつだって先人を切るのが得意だから、
(方向音痴なのに先頭を早足で歩くタイプ。めっちゃ迷惑。笑)
足場のないところを固めていって、
たくさん失敗しながら、
たくさん恥かきながら、
たくさん悩みながら、
たくさんぶつかりながら、
あとから来る人に「こうだったよ!」「こんなことが起こるよ!」って言えるように、突き進んでいこうと思っています。
だから、
「あいつめっちゃ突き進んでんな〜」とか
「あいつめっちゃ紆余曲折してんな〜」とか
いろいろ思いながら見守っていてください。笑
また次に会った時に、絶対にあなたの力になります!!(^^)
