
無意味な時間こそ楽しむ
20代の頃の私は、無意味な時間を楽しめなかった。
何もしていない時の自分は、
価値がないような気がしてた。
ぼーっとしている時も、遊んでいる時も、
「明日から仕事だ」
「明日までのあの仕事終わってない」
「あの家事やってないや」
と今じゃないことばかり考えてた。
常に何か意味あることを、
常に生産的な行動をしなくちゃいけないと思ってた。
すぐスキマ時間を埋めようとしてくる現代。
すぐ「ながら」を推奨してくる現代。
効率が良いことが良いとされているような現代。
スキマはスキマのままでいいじゃん。
何かをし「ながら」、何かをしなくたっていいじゃん。
今は、これだけをやっている。
今は、ぼーっとすることをやっている。
それでいいじゃん。
そう思えたら、こころがすごく楽になった。
無意味な時間を楽しめるようになったら、
自分の存在価値を認められるようになった。
何かをしている自分に価値があるんじゃない。
生きているだけでいいんだ、と。
何もしない。
意味を求めない。
無意味な時間をとことん楽しむ。
それが自分で自分を認める最高の方法だよ。

==================

【お知らせ】
『楽しみながらやりたいことが見つかる継続カウンセリング』の初回オリエンテーションを希望者に無料で行います!期間は6月末までです。
オリエンテーションは平日火曜〜金曜受付。所要時間60分です。ご希望の方は、公式LINE↓で「初回オリエンテーション希望」とメッセージくださいね!
【『楽しみながらやりたいことが見つかる継続カウンセリング』詳細はこちら】

==================

こちらのセミナーもオススメです。
6/8(火)に、働く30代男女のための、仕事に活かせる「才能」が見つかるワークショップを開催します。お申し込みは、公式LINEから「セミナー希望」とメッセージくださいね!
やりたいことが見つかる継続カウンセリング30%OFFの特典がつきます!
詳細はこちらのリンク↓
==================
monaLABO(こころの研究所)

↑monaLABOの情報は公式LINEを中心に発信しています。
毎日の配信を読むと、人生をもっと最高にするための「こころのメンテナンス」になります。