良いデザインは消える
前に、NOSE COMPANYの社長兼デザイナーであるくーちゃんが、こんなことを言ってたんですよね。
「良いデザインは消える」
って。(確かこんな感じのセリフ。ちょっと違ったらごめんw)
良くないデザインの時。例えば、HPを見ていて「何だこのHP見づらいなぁ」って思う時って、「何で見づらいんだろ?」って考えますよね。
「字が小さい」「絵がガチャガチャしている」「ボタンを探しにくい」とか。色々見づらい理由を考える。そして文句を言いたくなるw
でも良いデザインの時。「あぁ〜めっちゃ見やすい〜!!!」って時って、「あぁ〜めっちゃ見やすい〜!!!」で終わりますよね。どこがどう良いのかは、あまり考えない。もしかしたら見るのに夢中で「見やすい」ことにさえ気付かないかもしれない。
だから、良いデザインとは、消えるデザインらしいのです。
これを聞いて「なるほど」と思ったと同時に、思ったことがありました。これって人のこころも同じだなと。
人にとっての「ありがとう」も消えやすいよなぁと思うのです。
特に「生まれてきてくれてありがとう」という気持ち。
この気持ち、絶対にみんな誰かに対して思っているし、
絶対にみんな誰かから思われている。
だから、あなたが生きているだけで喜んでくれている人がいるんです。
それ以上のことはおまけです。
おまけの部分はそんなに頑張る必要はなくて、あなたがやりたいことをやっていたらそれでOKです。おまけですから。
仕事、家事、子育て。「もっと、もっと」と自分の価値を証明するために頑張る必要はありません。
あなたがしたことに価値があるのではなく、
その前に、
あなたが存在しているということに価値があるんです。
良いデザインのように、素晴らしいものって日常に溶け込みます。
あなたの素晴らしさも日常に溶け込んでいるけれど、その素晴らしさを“自分で分かっているかどうか”は、人生を大きく変えますよ。
あなたが生きている、というだけで誰かを喜ばせているということを忘れずに。

monaLABO(こころの研究所)

↑monaLABO公式LINE↑
公式LINE友だち限定情報が届きます。