
自分の方向性を見つける方法
始まりました、石田家大掃除大会。
予定してなくてもいつもおもむろに始まります。
片付けのときに必要なのは
「要る・要らない」を判断する作業。
少し前の自分には必要だったものも、今の自分には不必要なこともある。
定期的に見直すのはすごく大切なことです。
そして、モノの「要る・要らない」を判断することは、
自分のこころの中の「要る・要らない」を判断するための練習になります。
こころの中で不必要なものも持ちすぎていると、
自分の方向性についてわからなくなる原因に。
人が動けない時は、足りない時ではなく、持ちすぎている時です。
集める作業より、捨てる作業の方が大事。
「自分には何かが足りない」と集め過ぎるより、
要らないものを捨てて、既に持っている必要なものに気づく方が、自分についてよくわかります。
このGWは、ぜひ片付けをして、
自分にとって不必要なものを「捨てる練習」してみませんか?
==================
monaLABO(こころの研究所)

↑monaLABOの情報は公式LINEを中心に発信しています。公式LINE限定情報もたくさんありますのでぜひ。