やりたいことを探し続けていた
もう5、6年前くらいから、やりたいことを探し続けています。
「好きを仕事に」という言葉が今みたいによく見るようになる前から、ずっと思っていました。
好きなことを好きな時に、みたいなライフスタイルに憧れていたけど、普通の会社員だった私は毎日同じ時間に出社して同じ仕事をこなしていて、そんな風に生活する自分は全く想像できなかった。
そもそもこれまでやっていた仕事も好きでした。好きなこと、やりたいことを仕事にするのと、就いた仕事を好きになるのは違うのか…?そこも疑問でした。でもなんか違う気もしていました。
とにかく起業すれば憧れのライフスタイルになるのかも、そんな漠然とした甘い考えを持ちながら過ごしていた毎日。
そんな中、私は偶然マヤ暦に出会って。
なんか面白そう、それくらいの感覚で勉強を始め、知れば知るほど面白いと思って進んでいるうちにアドバイザーになっていました。
そして気が付いたら、昔理想としていた生活に近づいてる私が居ました。
自分にしか出来ない仕事を見つけ、目標を持って好きな場所で好きな時間で仕事をしている。
でもマヤ暦に出会った時、「これがやりたいことだったんだ!」とか「これめっちゃ好きだ!」みたいなピンときた感覚は全くなく、とりあえず面白そうだから進んでみたら、こういう生活になっていたのです。
多分、これが好きだ!これがやりたい120%だ!みたいなものに出会うことって、ほとんどの人がないんじゃないかなぁと思っていて。
気が付いたらこれがやりたいことになったいた。って人の方が多いんじゃないかなぁと思うのです。
私の場合は、
偶然マヤ暦に興味持って応援してくれた友達が近くにいて、
偶然カウンセリングとかコンサルの仕事に興味が湧いてきて、
偶然友達と起業することになったからマヤ暦カウンセリングをする環境を整えられそうで、
なんかそんな状況が重なったから、アドバイザーになったんだと思います。
いろんな縁が重なって、ここまで連れてきてもらった、そんな感覚です。
正直、マヤ暦じゃなくても良かったのです。
でも、偶然マヤ暦に出会って、こんなに環境が整って、今アドバイザーになっているってことはマヤ暦アドバイザーが私にとってやるべき事だったのかなぁ〜とか、そんな風に思ったりもします。
この流れに乗ってやってみるのもいいかなぁって、そういう気持ちです。
いつかやりたい事もまた変わるかもしれないけど、出会ったご縁を信じて進んでみようと思います。
みなさんもきっと、「やりたい120%」に出会うのを待つより、今目の前にあることに一生懸命取り組む方が、やりたいことに出会うのは早いかもしれません。