才能はスキルじゃない
こんにちは、monaLABO(こころの研究所)のいしだよしみです。
昨日まで、公式LINEで質問を受け付けてブログでお答えしておりました!質問くださった皆さんありがとうございました!
初めての企画だったのですが、わたしにとって気付きがたくさんありました。
質問にお答えしてる時は、文章がスラスラ出てきてとっても楽しかったのです(^^)
そして、そのお答えブログをうちの会社の仲間にベタ褒めされました!イエイ!笑
うちの社長は、めっちゃ読書家で文章には鬼厳しいのですが😂、「自然に起承転結になっている、引っかかりなく流れで読める、いい意味で期待の裏切り方が上手い」とお褒めのお言葉をいただきました( ;∀;)
うちのスーパー主婦は、文章読むのが好きじゃないタイプなのですが😂、「長くてもスーッと読める、共感できるワード選びがいい、タイトルからは予想つかない流れで自然とこころの研究に行き着く」とお褒めのお言葉をいただきました( ;∀;)
ただ!
わたしこれ全く意識してないんです。
まじで無心でキーボード打ってるんですよね。
起承転結とか一回も意識したことない。笑
流れで、なんとなく、自然とそうなっていた。
あぁこれって才能なんだなぁって気付いたんですよね。笑
そして今日のブログはわたしの才能自慢をしたいのではなくて✋笑
【才能=息するように出来ること】
なんだなって、改めて思ったんです。
あなたが、
意識しなくても出来ちゃうこと
なんとなく出来ちゃうこと
自然とやっちゃうこと
これがあなたの才能(・∀・)
一生懸命取った資格や、頑張って得たスキルじゃなくて。
頑張らなくてもすでに持っているもの。
だから、才能がない人なんていないんですよね。
自分にとって当たり前すぎて気が付かないだけ。
夢を叶えてる人は
「才能があるから」ではなくて、
「才能に気付いている」なのかもしれない(^^)
自分の才能に気付いて、
それを最大限に活かせる場所を見つければいい。
がむしゃらに頑張る、より
居場所を考える、の方が大事なのかもね( ^ω^ )
