転職や起業を考える前に、こころの整理整頓を。
こんにちは、monaLABO(こころの研究所)のいしだよしみです。
このブログでは、
「やりたいことをやって生きよう」
「自分の人生は自分で描こう」
「自分の魅力を発揮して生きよう」
と伝えておりますが。
仕事に関しては、
今すぐに転職や起業をすればいい
とは思いませんっ
Σ(゚д゚lll)
なぜなら、
こころの整理整頓をして
自分自身を理解してから
行動しないと、
また同じ問題を繰り返すから( ;∀;)
仕事に関しての
こころの整理整頓のポイントは
①その仕事自体に興味があるか
②仕事内容でやりたくないことを洗い出す
この2点をハッキリするのが大事(^^)
わたしは、
大学を出てすぐ幼稚園教諭として
働きました( ^ω^ )
子どもと過ごすのは楽しかったし、
毎日子どもの変化や成長を
間近で見られるのは
すごく楽しかったし幸せだった。
お母さんたちとお話するのも好きだったし、
参観日などで人前で話すのも好きだった。
嫌だったのは、
残業、持ち帰り仕事、休日も仕事。
これだったと思う。
でもこの嫌だった部分って
自分次第で改善できたのでは!?
と思うんですよね。
「上の人が帰ってないから」
「家でも準備しないといい保育できない」
とか色々言い訳して、
結果その状況の改善の努力は
あまりしてなかったなぁ〜と思うんです。
ポイント①は、好きな仕事だったのでクリア!
ポイント②は、改善の余地あり!
だったのです。
今となっては
「あぁ〜もっと仕事を好きになる余地あったなぁ〜」
と感じてます。
こんな風に、
自分にとって
何が好きで、
何が好きじゃないか、
これを明確にしてから動かないと
きっとどこに行っても何をしても
同じ問題にぶち当たります( ;∀;)
今のわたしは
やりたくないことはやらない
環境を作る努力をしています(^^)
まだまだ模索中だし途上だけど、
好きな仕事をもっと好きになれるように
家族との時間を大切に出来るように
毎日を楽しい時間で埋められるように
自分をもっと大切に出来るように
そんな思いで仕事に向き合っています(^^)
あなたも、
仕事に関してモヤモヤしたら
①その仕事自体に興味があるか
「ワクワクする瞬間や、熱が入る部門はある?」
②仕事内容でやりたくないことを洗い出す
「お客さんと話すのは好き?事務仕事は好き?」
このポイント思い出して、
徹底的に自分のこころの整理整頓してみてね♪
そうすると、
自然と自分と周りも大切に出来る働き方が出来ると思うよ(^^)

